私の将棋駒作り(工法・方法) |
|
玉切り | 原木を駒の高さより少し大きめの厚さに輪切りする。 | |
板切り | 駒の角度で少し集めの板にする。 | |
この形で変形しなくなるまで乾燥させる。 | ||
台形切り | 駒の角度にあわせて両サイドを切る(大きめに) | |
突先出し | 頭部を少し大きめに切り落とす。駒粗形ができる。 | |
整 形 | サンドペーパーで規定の寸法に仕上げる。 |
|
印 刷 | 天童の本場では印刷した薄い紙を貼り付けて字を彫るが、私はゴム印を彫って、カーボン紙を利用して駒に直接印字する方法をとっている。 | |
彫 り | 印刀で、V字形に彫る(最も技術を要する作業) | |
目止め | 字に漆を塗ったときに、木ににじまないように、透明ニスやボンドなどを塗り、目止めをする。 |
研 磨 | はみ出した漆をサンドペーパーで削り落とす。サンドペーパーは、粗目から最細目まで数種類を使用する。 |
仕上げ | 上質の椿油かオリーブ油を少し含ませた柔らかい布で丁寧にふきあげる。 |
完 成 |
|
仕 上 種 類 | 彫り駒、彫り埋め駒、盛り上げ駒 |
書 体 種 類 | 菱湖、淇洲、錦旗、清定など自筆を含め現在22種類 |